J.TESORI SOUND WORKSHOP

PAエンジニアと設備設計者のための音響理論とデジタル基礎コース

こんな疑問をお持ちの方にお勧め

?音速はなぜ気温で変わるのか? 音圧レベルのデシベルとは何に基づいているのか? なぜ低い音は回り込んで聴こえるのか? そもそも音の波長とは何か?…普段当たり前に済ませていることをもう一度きちんと確認したい。

?機器の聴き比べをよくやるが、時と場合で違った結果になる。そもそも聴こえの違いはどこからやってくるのか、音の物理や聴こえの仕組み、電気回路の影響など、総合的に知りたい。

?音響調整ソフトの各種設定の意味がよく分かっておらず、使われている感が強い。基本となるRTAやFFTとは何か、測定結果をどう解釈したらよいのか、改めて理解したい。

?世の中にはたくさんの種類のイコライザーやクロスオーバーがあり、特殊な特性を持ったものもある。アナログ回路を見るようにはいかなくても、どうやってその特性を作り出しているのか、デジタルプロセッサーの中身をイメージしたい。

?たくさんのオーディオ伝送方式があるが、AES/EBU、MADI、各種ネットワークオーディオなどの方式の違いが、音のどういう部分に影響を与えるのか知りたい。

期待できる成果

・音響測定と音響調整時に間違えたやり方をしなくなる

・デジタル機器導入の際に気を付けなければいけないポイントが分かる

このトレーニングの特長

PAエンジニアや設備設計者が現場体験を通して感じている日常的な疑問や、新しい機器の導入時に必要な技術的な知識について、物理・心理・電気・デジタルなどの切り口から総合的に解答・解説します。
また、講師の栗山譲二は、難解な専門用語や理論は多用せず、より分かりやすい説明を行います。

開催概要

日     時 2014年10月20日(月)13時開始~18時終了(全5時間)
第1回トレーニングは終了いたしました。次回のご参加をお待ちしております。
会     場 ヒューモスファイヴ8F大会議場
宮城県仙台市青葉区中央1丁目10番1号(JR仙台駅から徒歩1分)
受 講 料 10,000円(消費税別)
※費用に含まれるもの:研修資料、ミネラルウォーター
定     員 42名(定員に達し次第締切らせていただきます)
  • <カリキュラム>

    1. 基礎編

    ➀ 音響物理
    a. 音波の成り立ち
    b. 減衰、反射、散乱、干渉、回折
    ➁ 音響心理
    a. 聴覚系の構造
    b. 大きさの知覚とマスキング
    ➂ 数学基礎
    a. 対数とデシベル
    b. 二進数とビット
    ➃ 測定理論基礎
    a. RTAとFFTの違い
    b. 伝達関数とインパルス応答
    ➄ デジタル基礎
    a. サンプリングと量子化
    b. デジタルフィルター
    c. シリアル伝送とパケット伝送

    2. 応用編

    ➀ 音響チューニングで頼るべきは測定器なのか耳なのか
    ・ なぜ屋内でRTAは使うべきではないのか
    ・ 知らないとチューナー失格、“ミニマムフェイズ”の意味
    ・ FFTベース測定ソフト、周波数特性の表現方法の色々
    ➁ デジタル機器の音の違いはどこから来るのか
    ・ デジタル回路は電源で音が変わるのか
    ・ デジタル伝送、シリアルとパケットで音は変わるのか
    ・ デジタル機器の比較試聴、再現しない時があるのはなぜ
    ※ トレーニング内容は、都合により多少変更する可能性があります
  • 講師栗山写真

    栗山 譲二
    くりやま じょうじ

    1980年九州芸術工科大学(現九州大学)大学院修了、TOA株式会社入社。

    当初よりデジタル信号処理の音響分野への可能性に興味を持ち、ハウリング抑圧やスピーカ指向性制御などを研究。研究段階でもリアルタイム処理にこだわり、オーディオ用のデジタルチップが無い当時、AD/DA変換機やDSPをディスクリートで組み音出し実験を続け、アルゴリズムと聴こえの関係を模索。

    1980年代後半から、統合型デジタルプロセッサー"SAORI"、ウィーン国立歌劇場向け劇場用デジタル卓、NHK向け放送用デジタル卓、ポストプロダクション向けデジタル卓、などを開発。それらは、最も早くデジタル化したプロオーディオ製品の一つとして、国内外のメーカーやサウンドオペレータに多大な影響を与える。

    その功績が評価され、2002年音響家協会賞を受賞。

    2001年、ボーズ株式会社に技術顧問として転籍。デジタルプロセッサーや民生スピーカ開発に携わる。同時に経営にも参画、2008年よりボーズ株式会社の代表を務める。

    現在は、技術コンサルティングや研究用音響機器の開発販売を行う株式会社J.TESORI(ジェイテゾーリ)の代表。
    2012年11月、J.TESORI SOUND WORKSHOP(JTSW)をスタート。

    JTSWの目的は二つ。知識や理論の学習と、経験や知恵を交換し合う場の提供。一つ所で異なる立場の人々が学ぶことで、個人のスキルアップとともに互いに影響し合い、皆で成長する、それが栗山の目指すJTSWの姿です。
  • 日   時 2014年10月20日(月) 13時開始~18時終了(全5時間)
    第1回トレーニングは終了いたしました。次回のご参加をお待ちしております。
    会   場 ヒューモスファイヴ 8F大会議室

    宮城県仙台市青葉区中央1丁目10番1号
    JR仙台駅から徒歩1分

    受講料 10,000円(消費税別)
    ※費用に含まれるもの:研修資料、ミネラルウォーター
  • ご予約流れ

    JTSWトレーニングのお申込みは、こちらのフォームでご入力いただくか、
    メール:info@jtesori.com か、FAX:050-3730-4828で、こちらのお申込み書( PDF版 , ワード版 )をご送付ください

    本トレーニングは、少人数定員制にしております。
    お申込みいただきましたら、JTSW事務局でお席の確認後、折り返し振込み口座情報などのご連絡を差し上げます。
    研修形式の都合上、お支払いいただいた時点で正式にお申込み完了とさせていただいておりますが、企業様用のお手続きとして、請求書による処理も可能です。
    その他ご不明な点がおありでしたらお気軽にご相談ください。

    なお、受付完了後のキャンセルは、少人数定員制をとっております都合上、ご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
    受講者の変更は可能ですので、できるだけ代理の方の参加をお願いいたします。
    万が一キャンセルされる場合には、ご連絡いただいた時期によって以下の通りキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。
    また、受講者変更キャンセルのご連絡は、お手数ですが上記メールかFaxにてお願いいたします。

    キャンセルポリシー
    セミナー開催30日前~8日前 :受講料の50%
    セミナー開催7日前~3日前 :受講料の70%
    セミナー開催2日前~当日 :受講料の100%
  • JTSWに関して、何かお聞きになりたいことがおありでしたら、お気軽に、JTSW事務局宛、メール(info@jtesori.com)か、FAX.(050-3730-4828)、またはお電話(03-6434-9879)でお問合せください。
    J.TESORIフォームからもお問合せいただけます。
  • 2014.10.20 PAエンジニアと設備設計者のための音響理論とデジタル基礎コース

    S_準備完了 準備完了
    S_本コース
    S_情報交換
    S_トレーニング
    S_デジタルマイク
    S_全員写真
    ※ 画面左側の、ご覧になりたい小さな画像の上に、マウスを置いてください
    右側の大きな画像が変わります